〈2次会で嬉しい居酒屋〉博多鉄なべ餃子なかよし@南阿佐ヶ谷
高円寺で飲むとだいたい2時間制の店が多くて、休日に18時位から飲んでると、19時半過ぎにラストオーダーを取られて「お、もうそんな時間か」と思って、時計を見てもまだ早くて「どうする?」っていうアイコンタクトの後に「別の店で飲もうか」とよくなる。高円寺駅はJRで、pal商店街を通って南に歩くと、それそれは、高円寺らしくて、丸ノ内線で帰ることができるのであれば、是非pal商店街を通って、美容室などがたくさんあるアーケードを抜けた新高円寺通商店街を歩くと本当に面白くて、刺青入れる店があったり、たこ焼き屋があったり、良い感じの飲み屋があったり、カフェがあったりと高円寺が好きになりそうな店がたくさんある。夜だと閉まってるところもありそうだが、それはいいとして。通る価値がある、と僕は思う。
そんな感じで、今日、19時半に、店を出なければならず…いつも通り「出ようか?」となって、相手が丸ノ内線ユーザーであるため、pal商店街を通って新高円寺方面に向かった。話していて、全然高円寺を感じず…、でも高円寺の良い雰囲気であることは伝わったはずだ。
pal商店街を抜けて、新高円寺通商店街を抜けて、右に歩く。10分くらいか。話してたらすぐだ。
1軒目で割とたくさん食べて、あとつまみながら飲む程度か…と思って、餃子をチョイス。そして餃子だったら…「なかよし」だ。
平日は、かなり満員な印象であるが、日曜日の20時過ぎは意外に空いていて予約しなくてもいける。案の定、今日もそんな感じで、すぐに席に着く。餃子2人前とそれぞれ飲み物。10分後くらいに、円形の鉄なべに、ジューっと音を立てて、餃子が運ばれてくる。小ぶりの餃子が鉄なべいっぱいに詰まっていて、かわいらしい。
肉汁はあるものの、さっぱりしていて、お腹がいっぱいでもバクバク食べられる。そして酒も進む、且つ話も進む。
個人的にであるが、高円寺で飲んで、2軒目では最高にいい店なので、おすすめ。だが、人気店なので、予め予約するのが無難。
■店名:博多鉄なべ餃子なかよし
■住所:東京都杉並区梅里2-40-16
(地下鉄丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅 1番出口 徒歩7分)