一人で美味しく楽しめるバルセロナのレストラン
先日行ったバルセロナ。行く前まではパエリアは2人前からと、一人では楽しみづらいのでは?と思っていたのですが、交渉すると意外に一人前で作ってくれたりと、一人にすごく優しくて「地球の歩き方、サグラダファミリアの値段が間違ってるだけなら良いけど、飯のことだけは間違えるなよ!!チャンスロスするじゃねーか!!」と思わず叫ぶところでした。
それでは、一人のバルセロナで楽しめたレストランを紹介します。
1.hisop
ミシュラン一つ星をもらってもなお、30.8々ユーロと安くランチを提供し続けているhisop。ネットでかなり評判の印象があったので、バルセロナに行ったら絶対行きたいと思っていました。
hospital clinic駅からでもやや遠く、割と歩く。
行きたかったお店 hisop pic.twitter.com/L6p614O71j
— onoma(31) (@chome007) March 3, 2016
13時半開店で、店に到着したのは13時15分頃。行列な一切ない‥あれれ?ミシュラン一つ星なのに!!そうか‥30ユーロは学生にとっては高いし‥卒業旅行では選びづらいし、スペイン人は昼飯食べるの遅いし‥13時半は早過ぎるのか。
25分には入店できた。
もちろんランチメニューを注文。
ウニとオニオンソースの何か。
めちゃ美味い…なんだこれ。。 pic.twitter.com/aqnUmcqD83— onoma(31) (@chome007) March 3, 2016
1品。透明。スペインバルセロナらしくウニを使う。上品で海の生物的な盛り付け。
ウニとソースが素晴らしく合う。
スープ。味噌汁ような。 pic.twitter.com/i4BBCbxfD3
— onoma(31) (@chome007) March 3, 2016
続いてはスープ。味噌汁のような。ただ割としょっぱい。
ドライビーフと味噌ソースのサラダ。紫芋がポイント。美味しい。 pic.twitter.com/FgudDNDq5h
— onoma(31) (@chome007) March 3, 2016
続いてはサラダ。先ほどのスープと同様に味噌が使われている。テイストは和であるが、しょっぱさが割と強い。
メインのビーフ。すごく柔らかい…美味しい…。 pic.twitter.com/e1BQxkfa8z
— onoma(31) (@chome007) March 3, 2016
メインのビーフ。柔らかい‥。
ベリージュース…疲れがとれる…甘くて酸っぱい、美味しい、あと5本くらい飲みたい…。 pic.twitter.com/yuMcutNLZ9
— onoma(31) (@chome007) March 3, 2016
デザートゾーンへ。まずは上品なベリージュース。
デザートのアイス。柑橘系のゼリーが効いてる…美味すぎる…。 pic.twitter.com/vpHbG0lPvK
— onoma(31) (@chome007) March 3, 2016
続いてアイス。甘酸っぱい。
チョコや野菜のデザート… pic.twitter.com/KOYhClORZ0
— onoma(31) (@chome007) March 3, 2016
続いてチョコや野菜のデザート。ただ甘いだけじゃない‥けど美味しい。野菜もやや甘い。なにこの口触り。
かなりお腹いっぱいになる。本当におすすめです。
2.Cañete
liceu駅から5分くらい歩く。ランブラス通りから小道に入って少し歩く。バル。Cañete riceだけでも食べてほしいです。
Cañeteというバルにいるのだが、隣の美人が男とキスしたり手を繋いだりしてる。これがこの国のデフォなのかなぁと思いながらCañete riseを食べてる。このライス、めちゃ美味い。また食べたい。 pic.twitter.com/zDeBxytnvW
— onoma(31) (@chome007) March 3, 2016
3.Elche
Paral-lel駅から3分いかないくらいの距離。行列ができていたライブハウスを抜ける。そこには沢山のバルがあって、その一角にElcheがある。
Elcheにはパエリアを食べに行った。スペインのバレンシアは米料理の都と呼ばれ、そのバレンシア出身の方がオーナーのレストラン。
パエリアは2人前からと地球の歩き方には書いてあったが‥交渉の末、1人前で注文できました。そんなに苦戦せず。
elcheのパエリアは一人前からOKで本当に神対応だと思ったし何よりも美味すぎ。パエリアってこんなに美味しかったんだね…飲み放題のコースの〆のパエリアとの差がデカ過ぎる。日本にパエリアが美味い店あるのかな。 pic.twitter.com/ESzdpPxPc5
— onoma(31) (@chome007) March 6, 2016
ここのパエリアは本当にさっぱりしていてペロッといける。
4.cerveceria catalana
diagonal駅とpasseig de gracia駅の間にあるバルである。
cerveceria catalanaのタパス良かった。ブラックライス(イカスミ&イカ)、エビ、ビーフ。 pic.twitter.com/sUw1jLShDL
— onoma(31) (@chome007) March 4, 2016
15時頃行ったのだが行列ができていた‥それくらい人気である。ブラックライスは冷め気味であったが美味しかったです。
5.les quinze nits
liceu駅からレイアール広場に入る。その一角にles quinze nitsがある。ランチが10ユーロとめちゃくちゃお得。平日のみ。
ワイン含めて10ユーロ。les quinze nits。結局毎日リセウ周辺。 pic.twitter.com/WhLeHcsrrR
— onoma(31) (@chome007) March 7, 2016
この5つはおさえてほしいです。
※関連図書※
地球の歩き方 スペイン
文明化の過程〈上〉ヨーロッパ上流階層の風俗の変遷 (叢書・ウニベルシタス)
ヨーロッパ文化と日本文化 (岩波文庫)
ヨーロッパ・ジェンダー文化論 (女神信仰・社会風俗・結婚観の軌跡)
ヨーロッパの民族学 (文庫クセジュ)